大三萬年堂と龍野の歴史

大三萬年堂

本店

電話番号 0791−62−0120
営業時間 8:30〜18:00
定休日 不定休
駐車場 あり
住所 〒679−4165
兵庫県たつの市龍野町本町47−2

龍野ショッピングセンター店

営業時間 9:30〜18:00
定休日 不定休
駐車場 あり
住所 〒679−4139
兵庫県たつの市龍野町堂本岸ノ下11
龍野ショッピングセンター内

龍野の歴史

播州平野の西部に位置する城下町、龍野。
脇坂藩5万3千石の面影から“播磨の小京都”とも呼ばれ、今もなお市街地には城下町の町割りが残ります。
龍野は揖保川と瀬戸内海を利用した水運により、古くから「しょうゆ」の産地として発展しました。
その他、そうめんの生産地や童謡「赤とんぼ」の作詞者、三木露風の生誕地としても知られています。

大三萬年堂の歴史

江戸中期創業、約360年の歴史を誇る老舗和菓子屋『大三萬年堂』。
初代三右衛門は龍野から10キロほど離れた新宮町大屋の出身で、当時龍野の城主であった赤松氏に仕えていた武士だったといわれています。三右衛門は赤松氏が秀吉に龍野城を無血で明け渡した際に武士をやめて商人となり、菓子屋を始めます。
大屋と三右衛門の頭文字と菓子屋が萬年続いていくよう願いを込めて名付けられた『大三萬年堂』は龍野城からまっすぐに延びた商人町の本町にあり、創業時から変わらない場所に位置しています。
今もなお、店先には江戸中期に龍野藩主脇坂家に納めていた市販禁止の砂糖菓子「長生殿(ちょうせいでん)」の木型が残っており、この木型を「留型(とめがた)」と呼び、大切に守り続けています。江戸期に使われた菓子の木型は約六百個残っており、龍野歴史文化資料館で展示されたこともあります。
そんな『大三萬年堂』は現在で13代目。
家族代々、伝統の味を受け継ぎ、変わらない美味しさを提供しています。
防腐剤や保存料などは使用せず、素材本来の良さを活かした昔ながらの和菓子はお子様からお年寄りまで安心してお召し上がりいただけます。